Pixel Pedals of Tomakomai

北海道苫小牧市出身の初老の日常

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語プログラミング言語

突然ですが、とある人からインスパイアを受けて、日本語のプログラミング言語のリンク集です。比較用のコードのサンプルは、HP等に乗っていたものを借りてきてます。 なでしこ ひまわりの後継らしい。 #引数省略の例・・・引数Aが省略可能な場合 ●表示テス…

ブロ電

ブロ電ってサービスが始まりました。インプレスではRSSリーダーと紹介されていますが、自分で見たいRSSを登録できるわけではないので、新着pingのほうがイメージ近いです。ってことで、ただの新着pingなんですが、見せ方がうまい。きちんと句読点で区切って…

「.NETは確かに素晴らしい!」

Yanesdk.NETがMacで動くらしいです。まるっきり天界の話に見えます・・・。流行ってるのはLLとかWEB2.0とかだとしても、憧れるのはこういう世界。テキストいじってるだけじゃ、どうも自信を持てないのです。今後の身の振り方を、真剣に考えなきゃぁならんで…

svnserve

あまり居ないと思うけど、inetd経由でsvnserveを呼ぶ時のトラブルシューティング。戻り値が不正とかなんとかなエラーが出るのに、ログがどこにもなくて困った時は、telnetでsvnserveが利用しているポートにつないでみるとよいです。平文でご丁寧にエラーメッ…

Eclipseを久々に・・・

こちらとこちらを参考にしてIntelMacにEclipse+WTPをぶっ込み中。Windowsと同じ手順が取れないのはやっぱり心もとないですなあ。

mapは遅いのか

絡まれたので絡み返してみますヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ ♪ってことで、mapって遅いの? ほんとに?? 試しに計ってみました。 use Time::HiRes; my @data = 1 .. 1_000_000; my $s = Time::HiRes::time(); # ... # ここに、@dataの全要素を二倍するロジック # ... …

念願のDesktop Managerが・・・

Desktop ManagerがintelMacで動かないなんて以前言ってたのですが、よくよく見るとVirtueなんていう後継のアプリが出てました。こっちはUniversalなので、安心して使えます。よかったよかった。

perlの評価順

ふと思いました。 sub get_1{print 'a'; 1;} sub get_2{print 'b'; 2;} sub get_3{print 'c'; 3;}こんな関数を定義したとき、 print get_1; print get_2; print get_3; print "?n";と、 print get_1, get_2, get_3, "?n";の実行結果って違うんだなあと。

エンジニアとして生きていくこと

jkondoさんのはてなに入った技術者の皆さんへを読んで。金を生み出せない技術者は不要だと言う極論も多い中、今の技術者がおかれている現実をうまく多面的に捉えた、とてもいいエントリだと思います。エンジニアを目指したい人には読ませたいですね。後、こ…

Square Roots by Newton's Method

進展が遅くて、まだこのページ読んでます( ̄ェ ̄;) 。こんな実装で平方根が求められるのに感動。中毒的な面白さがありますねー。

hatena-mode不調

hatena-modeが使えなくなりました。POSTできないし、既存の記事をinsert(取ってきて突っ込もうこと)しようとすると壊れたhatenaのページのhtmlが飛んできます。うーむ。

Mac OS X Tigerへtomcat導入

ものすごく久しぶりにtomcat+mod_jkのインストール。こちらを参考にしつつ、こっちから5.5.16のCore:とJDK 1.4 Compatability Package:を落として突っ込みました。コネクタについては、先ほどの紹介ページは古いようなので、こっちからはJK 1.2.15 Source Re…

ド素人がStrutsに挑んだ

こちらを見ながらStrutsをインストール。と言っても、*.warをtomcatのwebappsの中に突っ込むだけ。Hello worldも手順にそってやってみたが、かなりハマる。リソースファイルがMessageResources.propertiesと言う名前だったってのが一番大きかったです(T▽T)ア…

"モンダ"

モナドと打とうとしてtypoですorz。数学的には、こちらが定義を解説してくれていてわかりやすかったです。もっとプログラミングよりの解説もあります。perl使いのためにDanさんも解説してくれているのですが、こちらは超越し過ぎていてオレの頭では理解でき…

単なるしおり(3)

明日はここから。 p = pとしてpを評価すると、無限ループに陥るのは、当たり前のことではあるけど、関数言語と手続き言語の違いをよく表している気がしました(・へ・;;)。

O/Rマッピングとパフォーマンス

O/Rマッピングは想像以上にパフォーマンスに影響を及ぼします。特にClass::DBIは1テーブル1クラスなので、大量のクラスがhas_aやhas_many関連し合ってる時にたくさんのオブジェクトの情報を扱おうとすると、うまくSQLを作れば1度で済むSQLのリクエストを数百…

O/Rマッピングとロジック

Class::DBIを使っているときに、ロジックが検索SQLとメソッドに別れてしまって非常に不便。例えば、「年収1,000万以上で身長が180cm以上の男性をAランクとする」と言うルールがある場合、検索ではSQLを使いたいので if($is_rank_a){ $sql .= q/SEX = 1 and N…

P3Pの野郎

IEがクッキー食ってくれなくてハマった。詳細は後ほど。

単なるしおり(2)

明日はここから。normal-orderとapplicative-orderが出てきた。*1 *1:すっかりHaskellじゃなくなってきた(笑)。

単なるしおり

今日の一時間が終了。明日はここから。

SICPが流行ってますねー

Haskell入門が終わったので、流行に便乗して読んでみようかなと思います。で、日本語訳の評判が余りに悪いので原文で・・・。英語の技術書を読む練習にもいいかなと。 【俺ルール】 1日1時間を毎日 ページ数は気にしない。なるべくわからないところを作ら…

レトロな代物を蘇らせてみた

昔作ったCGIを復活させてみました。お茶処「鱈」と言うWEBチャットです。当時としてはユニークなシステムだったと自負したいところなんですが、機能やデザインに関しては東京理科大に在籍されていた方のWEBチャットにインスパイア*1されて作った物なんで、あ…

MonadStateのgetって?

StateモナドはMonadStateになってまして、getとかputとか持ってるわけです。で、getすると状態が取れてput sすると状態がセットできる。 myCounter = do n <- get put $ n + 1 return $ n + 1 doCount3 = do myCounter myCounter myCounter countResult = ev…

大切なことを忘れかけていた

サーフィンしててふと見つけたエントリ。 参加者でなかなか本が読み進めなくて焦るといってた人に対して、2週間くらい同じところで悩んでるのはよくあることだし理系の人はそういうのに慣れてるのかも、という話をしたのでした。 最近、アルファギーク的なブ…

はてなダイアリー

はてなにblogを持ってきてだいぶ経ちましたが、ほんとここは使いやすい。はてな記法がシンプルな割に強力なのが大きいですね。テキスト入力になれてるプログラマの面々であれば、htmlのタグ打ったり変なGUIツール使うよりもずっとストレスなくエントリが書け…

Carbon Emacs

UNIX系のOSでEmacsを使ってみるのに、最初の一番の障壁は設定(特に日本語関係)だと思うのですが、Macなら便利なパッケージがあります。何種類かがsorce forgeで紹介されているので、お好きな物をどうぞ。私はこれで、秀丸辞めました。

DarwinPorts

finkのhugsが古いことに気がついたので、DarwinPortsにチャレンジ。インストール方法は簡単だが、念のため見たいのならこの記事が新しい。finkと同様に、既存のシステムを汚さずに/opt/local/bin辺りにバイナリを展開してくれるようです。一安心。

Stateモナドの意味を想像する

Stateモナドのお勉強。なんとなくモナドの正体が見えたような。ただし、半分予測を含む理解なので正当性は保証しないです。後、実際の使用方法は全然気にしてなくて、意味だけ考えてます。*1Stateモナドを理解するために頭の中に用意するのはa、bの集合(型)…

hatena-mode for Emacs

hatena-modeの動作テストです。と言っても、マルチアカウントに対応していないからあまり使う機会はないかも?? ソース書きながら日記も投稿するのには便利かもしれないです。

モナドの壁

やっぱり壁でした( ´△`)アァ-。数学的に理解するには、こちらの説明が手がかりになりそうですが、なんとも、圏論なんて真面目にやってなかったし、そもそも代数なんて完全に忘れてます。嗚呼無力なオレ。数学的じゃない理解だと、Monad mってコンテナにデー…