Pixel Pedals of Tomakomai

北海道苫小牧市出身の初老の日常

Seasar Conference 2006 Autumn

法政大学にて、参加しております。天気にも恵まれていい感じ。ただ、ADGEの電波は入らないようです・・・。ので、家に帰ってからの更新。

以下、完全に自分メモですので、イベントレポートにはならないと思います≧(´▽`)≦。

25F B Webテンプレートエンジン Mayaa (13:00〜)

  • MayaaはViewで、JSPを置き換えるもの。モックのHTMLに別ファイル(.mayaa)で機能を差し込む
  • 某証券会社の開発でかなりチューニングされ、成果は好意で寄贈されたらしい

26F Aa TeedaによるPage駆動開発 (14'00〜)

  • 立ち見だったorz
  • 普通のプレゼンだったのにひどく魅力的に見えるのは、それだけ優れたプロダクトだからだと思う

26F Ab Kuina-Dao と Dolteng による Easy Enterprise

  • DAOをinterfaceから自動でAOPにて作成するツール。Entityの取り出しを柔軟に記述出来る
  • DoltengでEntity、Daoのソースを自動作成可能
  • ドキュメント不足でリリース出来ないらしい
  • スピードキングでした(笑)

26F スカイホール Super Agile Web Development with Seasar2

  • デモだけの50分(笑)
  • 一見何気ないデモだが、こうしてライブで修正しながら喋れるのは、まるでLLのようで刺激的。
  • 3分でWEBアプリ作成
  • アノテーションで制約を動的に入れたり外したり
  • ラベルの動的な表示変更
  • モック状態でのページ遷移は、onClickでJavaScriptで実現する
  • Eclipseから、htmlからPageクラスを生成するウィザードを利用して自動生成可能
  • アノテーションでhtml出力用のコンバータを指定可能
  • バリデートに失敗すると処理メソッドは呼ばれない
  • バリデーションのエラーメッセージは自由なところに出せる
  • HTMLのStyleの動的切り替え
  • Glid→DB上のテーブルを表として表示&遷移できる。Daoも自動的に選択してくれる。

パネルディスカッション

  • ビール支給。乾杯(●´▽`●)_旦☆旦_(○´ー`○)カンパイ。
  • 打ち合わせ通りじゃない展開っぽい(笑)。
  • ソースジェネレーションは、バッチ的じゃなく対話式でやりたい
  • ソースジェネレーションで、生成されたソースをいじるとどうなる?
  • アジャイルでのテストは、品質保証ではなく開発を促進するためのテスト
  • ユーザ駆動開発・・・ユーザが自分のために作る小さなツールを、ユーザが自分で作れるように準備をする
  • ユーザ駆動開発とEase of Developmentの境界線は?? → 信頼性等で差がある?? 面白い話でした。
  • Seasarは銀行でも使っており、品質には不安はない・・・の?(笑) 固いプロダクトになっていて、自由度は下がっている。
  • Seasarのユーザ向けプロダクトを集めて、色々やってみたい。
  • buriとTuigaaの連携には、すごい可能性がある


懇親会は参加せずでした。お疲れ様でしたー。