2013-01-01から1年間の記事一覧
HipChatを使う機会があったので、lambdabotをHipChatへ組み込むプラグインを書いてる。とりあえず年内ぎりぎりでなんとなくは動くようになった。以下、この件に関するメモ。 HipChatのAPI WEB APIとXMPPが使える。メッセージのストリーミングはXMPPを使うこ…
@__kanさんを見に来てます。メモを取る必要のあるイベントかわかりませんが、一応。 行事の内田さんより YAPCでのカヤックさんの企画 かん関とあんちぽ関の取り組み 「俺の本気を見せてやる」プレゼンタイム 吉高由里子と僕 / @hisaichi5518さん コピペ辛い→…
秋のエンジニアぶつかり稽古 2013で横綱級エンジニアのペアプログラミングを見てきたのだけど、これが想像以上に面白かった。他のイベントでもドンドンやるべき。「ぶつかり稽古」はあんちぽさん(@kentaroさん)が考案した新しいエンターテインメントペアプロ…
こんな感じでいいのかな。 class HFunctor hf where hfmap :: (Functor f, Functor f') => (forall t . f t -> f' t) -> hf f -> hf f' 以下は、型bを固定した時に定義できる関手F_bで、Functor fを型f bに移すような関手の定義。 data FunctorB b g = Funct…
コンフリクトした場合はスーパークラス側のメソッドが優先されるべきなんだけど、"Hage te nai"が出力される。 package Role1; use Moose::Role; sub hage { "Hage te ru" } package Role2; use Moose::Role; sub hage { "Hage te nai" } package Super; use…
前回の続きである。予告通り、2つのストリーミングの「出力」と「入力」をつなげる処理、そして、ストリームの命令列を解釈する処理系を実装する。 2つのストリームを1つにする(考え方) 「出力」と「入力」をどうくっつけるといいのか。それぞれのストリーム…
conduitやpipesなどのストリーミングライブラリの実装は結構わかりにくい。Pipes to Conduitsという一連のエントリが分かりやすい解説なのだが、それでも序盤からFunctorやFreeモナドを駆使していてハードルが高めな印象を受ける。理解するには自分で実装す…
5Sを買ったので、妻の4Sを余ったiPhone 5を持ち込んで機種変更した。4Sを買った時の毎月割は継続可能。その点も含めて、全体的にLTE関連のプランに変更が必要なものの、ショップの店員さん曰く、今までと月額の支払いは変わらないとのこと。ただし、プラン変…
スマートバリュー適用のためにeAccessのADSLをauひかりにした。5Mbps程度だった回線速度が最大値で500Mbpsを記録するようになった。始めUSENやインターコネクトのスピードテストを使ってたんだけど、これだと100Mbps以上の回線速度をうまく測れてない気がす…
2日目です。地元開催なので、地の利を生かして朝からタリーズでのんびり朝食などとっております。今日もgihyo.jpさんのスペシャルレポートにレポーターとして参加しています。
今年もYAPCが終わった。スタッフを始めとした関係者の皆様には、本当にありがたいと思っている。また、gihyo.jpの担当の@k_takaさんには、今年も大変お世話になった。さて、今年のYAPCに参加して感じたことが2つある。まず、世の中は自分が思った以上に進ん…
一日目です。今日もgihyo.jpさんのスペシャルレポートにレポーターとして参加しています。
今年もYAPC::Asia Tokyoの季節がやって参りました。今年の会場は慶應義塾日吉キャンパスです。夕方から始まる前夜祭から参加する予定ですので、いつものように適当にメモをとっていきます。今年もgihyo.jpさんのスペシャルレポートにレポーターとして参加し…
元祖圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第13回の最終回です。資料とustreamは公開されています。 ワークスアプリケーションズさんに感謝 三脚復活してる! 第13回: 随伴・モナド / 講師 @9_ties さん 「モナドが途中で終わるのは嫌でしょう」「随伴を説明し…
木曜日なので圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第12回に来ています。資料とustreamは公開されています。 ワークスアプリケーションズさんに感謝 ついに三脚が貸してもらえなくなった 第12回: 自然性・米田の補題 / 講師 @9_ties さん 圏論は自然性の記述の…
毎度おなじみ、圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第11回に来ています。資料とustreamは公開されています。 ワークスアプリケーションズさんに感謝 第11回: 指数対象・デカルト閉圏 / 講師 @9_ties さん 今日からはがらっと話が変わるので、前回までの話は忘…
今週も圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第10回に来ています。資料とustreamは公開されています。 とびいりの話は大歓迎なので、面白い話がある人は面白くなくても言って下さい 13回目もやる(12回だとモナドに入れない。最終回はモナド) ワークスアプリケー…
今年のYAPC Asia 2013にはTypes and Perl Languageというタイトルで話をしようと申し込んだのだけど、リジェクトされそうな気しかしないので話そうとしていることの概要を書いておく。なお、トークのタイトルは名著TaPLのオマージュである*1。以下のGoのコー…
前々回ぶりに圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第9回に来ています。資料とustreamは公開されています。 ワークスアプリケーションズさんに感謝 前回の練習問題の回答を作りますのでお楽しみに 第9回: 領域理論・不動点意味論 / 講師 @9_ties さん 意味論は…
圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第7回です。資料とustreamは公開されています。 司会の方がワークスアプリケーションズ社を退社されたので今回からバトンタッチ 後半第一回目 第7回: 様々な極限 | 代数的データ型 / 講師 @9_ties さん 1時間で話せる内容…
第一回 ゆるふわHaskell入門会に来ています。Hackathonがメインですが、トークもボチボチありますのでメモります。 究極の手続き型言語Haskell / @fumieval さん 関数型言語とは 関数を自在に操作、組み合わせて記述 手続き型とは 手続きを自在に組み合わせ…
圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第6回です。資料とustreamは公開されています。 第6回: 積・余積・極限 / 講師 @9_ties さん 普遍性の概念によって定義される極限と余極限について 終対象 任意の対象から射がひとつだけ存在 同型を除いて一意 1と1'があれ…
Linux Mint上でgperlをビルドした。原則、ないと言われたものをどんどんaptで入れてっただけだけど、jit/jit.hがないって言われてそいつだけaptで解決できなかったのでこのPostScriptのファイル読んでlibjitをビルドした。これで万事うまくgperlが作れたので…
圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第5回です。資料とustreamは公開されています。 今日は倚子が追加された ワークスアプリケーションズ社さんに感謝しましよう 第5回: 様々な射 / 講師 @9_ties さん Hom集合についての補足 A言語とB言語のトランスレーターt…
圏論勉強会 第4回のHom関手で悲鳴が上がってたので補足してみる。Hom関手がなんであるかは@9_tiesさんもおっしゃっていたようにひたすら手を動かすしかなくて、圏論を覚えたいのであればしっかりと復習する必要がある部分なのは間違いない。とは言え、効率の…
圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第4回にまたやって来ました。資料とustreamは公開されています。 ワークスアプリケーションズ社に入ると、リハーサルも見れてお得だよ! 第4回: 射で考える / 講師 @9_ties さん 様々な概念を圏論の言葉のみで述べる 今日…
インストールが終わったので設定メモ(随時更新)。 日本語化 ここ。 様々なアプリでEmacsキーバインディング 以下みたいな感じ。(ほんとはdconf Editor使ったけど) $ sudo apt-get install dconf-tools $ gsettings set org.mate.interface gtk-key-theme Ema…
LZ750/LSを中古で買ってLinux Mintを突っ込んだメモ。ちょっと前のエントリだけど、UEFI Secure Boot と Linux の微妙な関係を読めば今はちょうどブートローダー周りの過渡期にあるということが分かる。なので、普通に作業するとインストールディスクが起動…
マイナビさん主催の勉強会に参加してレポートを書いてきました。大変面白い内容でしたので、興味がある方は以下からどうぞ。 2013年5月22日に開催したTech Compassでは、大前広樹(@pigeon6)氏、白石俊平(@Shumpei)氏、増井雄一郎(@masuidrive)氏の3方名をプ…
圏論勉強会ではない方の圏論勉強会 第3回に来ました。資料とustreamは公開されています。 今回からヘッドセット完備 中高生も見ているらしい(のでプログラミング以外のネタも) 第3回: 様々な圏 / 講師 @9_ties さん 視野が狭くならないよう、プログラムに関…