2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日やったことを箇条書きにしておきます。所要時間は約5時間。時間かかっちゃうもんですねえ。 古くて使ってないXPのディスクから、SP2のインストーラを作成(ここ見た。SP1しか乗ってないけど。)*1 インストールしてあったBoot Campを起動して、Macのハード…
本日の勉強会で、オレンジニュースの角田さんからVisorを教えてもらいました。超COOL! かなりお勧めです。 SIMBL ってのをインストーラで入れて、Visorの方はインストール手順に書かれている通りにディレクトリを作ってそこに Visor.bundle を突っ込むだけ…
2006年に引き続き今年もあるみたいですねー。 YAPC::Asia 2007 TokyoYAPC::Asia 2007 Tokyo を 2007 年 4月 に開催します。日時: 2007/04/04-05 (Wed-Thu) 9:00-18:00 (予定) 会場: 津田ホール (東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24) 料金: 4000円 (T シャツ込み…
久しぶりにperlに戻ってきて、その気持ち悪さが目についてしまいました。 my $var = undef; この my って言う予約語。歴史的な経緯から生まれてるってのはわかりますが、ほとんどの変数にmyを付ける現状を考えると、なんとも異様な宣言に見えます。localだっ…
GPLのwikipediaの項目を見てみた。 また近年はWebサービスの発展によって、実行可能なバイナリを配布することだけが必ずしもソフトウェアの利用形態とは言えない状況になってきたため、 現在策定中のGPLバージョン3では、このようなWebサービスも「ソフトウ…
仕事で使うために本読んで勉強しました。BASICからかけ離れて、独自色満点仕様になってますね〜。 Sub, Function (関数宣言。値を戻すか戻さないかで異なる) Me, MyBase (thisやselfやsuperのこと) ByVal, ByRef (引き数が値渡しかポインタ渡しか) As (変数…
ActivePerl(Windows上のperl)でUTF-16出力をすると、改行がうまく出力できません*1。 なんの変哲もない以下のコードを実行します。UTF16のリトルエンディアンで保存するためのコードです*2。 use strict; use utf8; open(OUT, '>:encoding(utf-16le)', 'test…
幽霊の 正体見たり 枯れ尾花。 実践 Ajax 〜Web2.0アプリケーション開発への手引きJustin Gehtland Ben Galbraith Dion Almaer 初心者向けのAjax本ですが、かなりいいです。大抵のAjax本は、使うことしか考えていないような魔法のようなJavaScriptのコードを…
tomcat5.5.20 + jdk1.5.0_08でstruts2.0.1ってみたのですが。struts2-blank-2.0.1 が javax.xml.transform.TransformerFactoryConfigurationError: Provider org.apache.xalan.processor.TransformerFactoryImpl not found で動きません。ググっても解決策が…