2006-04-09 モナドの壁 Haskell やっぱり壁でした( ´△`)アァ-。数学的に理解するには、こちらの説明が手がかりになりそうですが、なんとも、圏論なんて真面目にやってなかったし、そもそも代数なんて完全に忘れてます。嗚呼無力なオレ。数学的じゃない理解だと、Monad mってコンテナにデータを放り込めて、>>=とreturn演算でコンテナ上のデータを計算する、っていう操作を抽象化したものになるんでしょうかねえ。束縛(>>=)の理解がポイントになりそうです。