Pixel Pedals of Tomakomai

北海道苫小牧市出身の初老の日常

今日はShibuya.pm #15の日です。

Shibuya.pm #15に出席予定です。昨日に引き続き、IIJさんの大会議室に向かってます。ストリーミング中継もあるらしいです。

MORE Learning Perl / brian d foyさん(@briandfoy, @briandfoy_perl)

  • .pmは世界中にある → 実際に会いたい
  • Acme::CPANAuthors->new('Japanese') → 日本のCPAN author
  • "Learning Perl" → 5.10に対応。5.14対応にしたい。Unicode対応したい。
  • "Inter mediate Perl" → 新しい版は来年の夏? 正規表現オブジェクトやMoose対応。
  • Mastering Perl → アップデート予定はない
  • Effective Perl PROGRAMMING → 一番おすすめ。5.12。
  • MyCPAN → BackPANデータの解析
  • 新しいCPANクライアント作りたい → 事前チェックとか、ロールバックとか
  • miyagawaさんは jam ってのを作ってるらしい
  • 質疑応答
    • Q. コーディングスタイルの由来は?
    • A. Pythonにインスパイアを受けた。ちょっと古いので、変えている
    • Q. Perl review について紹介して下さい
    • A. 昔は紙だったけど、紙は要らないってことになった。郵送料の方が高い。記事が書きたければ言ってね。
    • Q. Perlの教育のニーズは? 学生?? 社会人??
    • A. 企業のプログラマへの教育や、公開クラス、たまにしかPerlを使いたい人。
    • Q. 書籍を書くとネガティブなコメントが来ない?
    • A. 本を書くと勉強になる。完璧に書いても、間違いはたくさん指摘される
    • 「AdventCalendarもやってるので、参加してね!」

教育という お仕事 / 吉田さん(@yuumi3)

  • 3〜4年前に、RoRiPhoneの教育を始めた
  • コミュニティーへの参加 → 初スピーカはShibuya.pm #2
  • どんな教育? → お客様が困っていることを解決
  • 広報 → 打ち合わせ → プラン作成 → テキスト作成 → 実施
  • 実例: JavaRoR、営業を開発へシフト、アジャイル、PHPerをiPhone開発者へシフト
  • なぜ教育をするのか
    • 知識、経験は増える。体力、記憶力が衰える。どこかの年齢が最大値となる
    • 開発だけでは勝負できない
    • 最近、やっとエンジニアが重要な時代になってきた。エンジニアを増やすことは重要
  • スキルとループ → 負のループ、正のループがある。負のループの人を救う
  • 教育をすると、自分の勉強になる
  • 開発をしないと、教育ができない
  • 場数を踏むと教育は上達する。トークをするとよい
  • 教育は楽しい
  • 教育は儲からない → 会社は教育に投資していない
    • 教育をしながら開発もしている
  • まとめ → 教育ってキャリアパスもあるよ!
  • 質疑応答
    • Q. 教育のスキルをあげるには??
    • A. 実際に教育すること

PerlHTML5 〜Perl復活への処方箋〜 / 羽田野さん(@futomi)

  • futomi's CGI Cafe
  • HTML5.jp → 来年 HTML5 API の本を出すよ!
  • 利用者から見たPerl
    • パーミッション、改行コード、cgi-binディレクトリ、#!/usr/bin/perl、がわからないため使えない
    • 「こいつのせい」
    • 誤解 → 新しい言語=良い、古い言語=洗練されていない
    • 「古い言語は洗練されている」「新しいGoだからいいって、そんなわけがない」とは、みんな思わない
    • CPANのよさは、利用者には伝わらない
  • Perlの目に見えるプロダクト
    • MT くらいしかメジャーでない
    • 目に見えるプロダクトがないと、「将来Perlを勉強しよう」って人が増えない → 悪循環
  • 対応策
  • HTML5との融合
  • 質疑応答
    • dankogaiさん「llevalがあればインストールしなくても大丈夫だよ!」

ドキュメンテーションについて / 木本さん(id:perlcodesample)

  • 「サンプルコードによるPerl入門」を書くときに心がけているとこ
  • わかりやすく書く
    • 前提知識を想定しない。
    • 階段の例 → 飛躍があると、それ以上進めなくなる → 飛躍がないように
    • 業務で利用する言語 → まとまった情報を載せる。使い方を中心。
  • シンプルに書く
    • たくさん書けばわかりやすいというものではない
    • 他のサイトなどの情報を元に、わかりやすいシンプルな情報に構成しなおして載せる
  • サンプルが動く
    • 動くものがあれば、各部分の動きが見れる。手を加えて試せる
    • プログラマなら、日本語を並べるより、コードを読んだ方がよくわかるはず
  • 標準的な書き方で書く
    • 標準というのは流動的 → 個人の考え方、流行
    • Perlはわかりにくい → 標準的な書き方があった方が、スムーズに学べる
    • Perlベストプラクティスを参考にしているが、現在のトレンドとは違う。間をとって標準と見なしている
  • 質疑応答
    • Q. ブログの日付がずれているのはなぜ?
    • A. 一日に2回書きたい時に、日付を進めると楽に書ける。カウンタ的
    • Q. Perlで、「高い段」とはどの辺になる?
    • A. 基礎を学んだ後に、どのモジュールを学ぶといいか。Rubyとかよりとっつきにくい

How to become a CPAN Sommelier / 徳永広夢?さん(@tokuhirom)

  • tokuhim
  • YAPCで言っていたFurlを作ったよ!
  • CPANからどうやってモジュールを選ぶ? → 86436から88145に増えた
  • 日付の処理。Dateで検索 → 5000個
    • 一番上に出る Date::Manip はあまり使ってないでしょう
  • どうする?
    • 誰かに聞く → 非コミュの皆さんは、IRCの #perl-casual を。@perlism に拾ってもらうのもよい(うざいけど)
    • 有名な人が使ってるモジュール → Task::BeLike:: の BINGOS, RJBS, FLORA, DOYとか
    • 自分で探そうとしないこと、がポイント。多過ぎる。
  • どうしても選ばなきゃならない時
    • 新しいもの → 2004年よりアップデートされてないモジュールはヤバい。DateTimeは更新されているよ。
    • テスターの結果を見る → FAILが多すぎるものは避ける。メンテなのやる気も見れる。
    • t/ディレクトリ以下のコード(テスト)の量を見る
    • rating を見る → ratingをつけるときはバージョンが変わってもずっと残るので、よく考えてつけること
    • バグレポートを見る
    • Dependencies(依存)を見る → 依存が多いと、依存先の不具合の被害も被る
    • 「D」のリンクをクリックし、依存されている数が多いものを選ぶ → Mooseは利用されまくっている
    • 書いた人を見る → メジャーなモジュールをメンテナンスしてる人、なら期待できる
  • まとめ → CPANを楽しみましょう

My Favorite Perl Modules / 大沢さん(@yappo)

  • MFPM
  • 2000年頃cpanググると → 宇宙っぽいPerl入門とか、黄色い日本語 → 不安
  • デザインは当時のGREEのもの
  • モジュールにタグ付け、解説などをつけられる
  • 作って半年はまじめに使われてた → はてブへの流れ → はてブは重いし、今はあまり使われてない
  • Twitterかな? → Twibで見たが、重いし、イマイチ集まってない
  • perl-users.jp の上に、新MFPMを(正月くらい?)
  • 関連
  • オフレコの話「WEB+DB PressPerl連載は、第2シーズンもやるかも! JPAの牧さんやYappoさんに言ってね」

LT

続・モダンPerlの裏側で / @koba04さん
  • YAPCのトークの続き
  • 最初に400行変数宣言
  • templateをtmpと略す
  • コメントが set_product と get_product が間違えてる
  • HTTP_COOKIE とか直接読んでる
  • プロトタイプを使ってるくせに&呼び出し、数もおかしい
  • ログレベルがすべてDEBUG。FATALでもDEBUG。
  • すべてのループがラベル付き
  • エラー処理のgoto
  • なに!? → defined(@data) ne 2
  • splitの左辺の受ける変数が大量
  • 職場にある唯一のPerlの本が、赤ラクダ本
Send-A-Hacker計画 / @lestrratさん
  • 人材が東京に集中している。しかし、地方にもすごい人はいる → 交流しよう
  • 征夷大将軍(Yappoさん)をFukuoka.pmへ!
  • (暫定の)ルールを決めた
    • JPA予算に余裕がある時期。各PMから1年でN回
    • 移動費をJPAで持つ。立て替え生産
    • 現地では、呼びたい人、聞きたい話を決める
    • 現地からも参加者500〜1000円を徴収
  • 地域PMで、話を聞きたい人を募集! 行きたい人も募集!