oto-oto-otoさんからのヒントを元に、消化してみました。
1. P.78 の、上から二つ目の図が何を意味するのか
P78の上から二つ目の図の右側を読み解いてみます。
随伴なので、自然な同型対応*1 O_A,B: A(FB,A)→B(B,UA) が与えられますが、これは当然 O_A',B も与えてくれます。つまり、FB→A' と B→UA' の間に自然な同型対応がある,と言うのは当然のことです。
さて、このことを図示してみます。こんな可換図が書けます。この可換図の下部だけを見れば、A(FB,A)なるhに対して、O_A',B は h;f を O_A,B(h);Uf に対応させる写像となることがわかります。これが id:oto-oto-oto さんが最後に書かれていた式です。
と言うことで、この図式に関しては、
- ∀A,B について、 ∀f∈A(A,A') を決めると、
と言う辺りが結論になるのでしょうか?
7/14 追記
やっと理解しました。誤解がありました。*3